2014年4月7日月曜日

モンサガイベント紹介 フィッシング編

 

 釣りイベント。竿は全5種で、釣りポイント毎に選択して釣りに望む。釣り場は今の所、二つしか出来てないけど、今後も世界各地に作りたいとは思うけど、結構シンドいからやらんかも。



表示されている竿は、店で買えるんだけど、それ以外はとあるイベントをこなすと、手に入る。竿によって強度と釣れる魚が違うので、全種類を集めて釣りポイントへ行くと、結構楽しい。竿と餌の組み合わせでも釣れる物が多少変化する。その組み合わせでしか取れない獲物イベントもアリ。


 釣り餌。全6種。釣り餌になるものは、岩の下や肥やしとかに居る。あとヤザタっていう地域の釣り道具屋さんでも買える。ルアーもあるよ。ルアーは他の餌と違う扱いという事にイベント出来上がってから気が付いて、それを修正すんのが大変だった。


 釣りポイントに行くと、マップが変わってイベント発生。アクション的な所は無くて、魚のアタリがあればプルプル震える。ネガカリや竿折れ、バラシ、ラインブレークなどを経て魚を取る感じ(といっても、そんなにストレス感じるほどではないし、竿や餌は売値が安いので、大量に購入して、何度も挑戦するべしといった感じ。確立は低いけど、あり得ないほどの大物も初期段階で取れる)




魚がヒットすると、何故か戦闘画面に笑 水際で暴れる魚を棍棒などでブッ叩くのじゃ!!
戦闘といっても、通常の戦闘とはちょっと違う仕様(色々制限アリ)ちんたらしてると、魚は逃げる。



 ショボいけど一応、釣竿が暴れて水しぶきが飛ぶアニメあり笑 すげー雑だけど、いざやってみるとそんなに気にならないよ。雑さは臨場感の演出って事で笑


 で、戦闘に勝つと晴れて魚GET。魚は、釣るまで何の種類か分からない感じ。HPとか暴れ方で多少予測は出来るけど。魚のサイズに狭い範囲の乱数をぶち込んで、何ポンドのブラックバスだのって出来るんだけど、アイテムが異常に増えてしまうので、それは廃案。あと魚を釣り上げた時の絵とかもあったら、それっぽくて良いけど、絵を描くのがしんどいわ。質感も同じにしなきゃいけないし。それは気が向いたら、やる。因みにつった魚は、店に売ったり、食材として使ったりできるんで、たくさん捕獲しておくとゲーム内行動の幅が増えるよ。釣りイベントの本当の目的は”魚”じゃないんだけど。魚や生き物以外も釣れるから。BGMは、竿を構えてHITを待っている時は、長閑なBGMで(宿屋のBGMをゆっくりしたヤツ)HITがあるとサントラVOL2に入ってるミニゲームの早送りに変わる。例によって、一発でキマラない。

0 件のコメント:

コメントを投稿