いつも通り、香ばしい時間帯にブログ更新。今回はモンステの方。ピラミッドのイベントは粗方完成。思いのほか、ゲームっぽい感じになったんでプレイしても結構面白い出来。ピラミッドだけ、ちょっと微妙にだけどアクションゲームっぽくなったわ。でもほかのダンジョンも同じようにすんのダルい。まあ、追々考える。仕掛けだけコピーして使えばいいしな。あと今日、オリジナルの特殊技能を考えてて(ボスキャラの特有技みたいな)思ったんだけど、召還獣はどういう風にしようかな?と。
さっきまで軽く他のRPGを参考程度に見てたけど、どうしようかな。召還”獣”って言ってるから、獣メインにしようかなと思ってはいるけど。そもそも主人公キャラや仲間キャラがモンスターなんで、モンスターが獣を召還するって変な話。
一応、モンサガのモンスターの定義は「人間と同程度の知能を持ち、似たような生活をしているけど、人間とは見た目が違ったり(手だけ蛸とか耳だけ白菜とか顔に金玉が付いてるとか)や特殊な能力を持つ者」ってな感じ。なんで、召還獣はまったく別の世界のものとして考える事にする。たとえば、ホッセっていう仲間キャラはカーバンクルっていうモンスターでなくて、幻獣(ポケ○ン的な)なので、モンスターと違って人と話したり出来ない仕様(ペットや動物みたいになんとなくの感情は人間と共有できる)召還獣はモンスターや幻獣より、さらに高位の存在(神の使いとか守り神とか祟りとか、そのものが霊験あらたかなやつ)にしよう。
言葉が通じない召還獣ってのもいいかな。なんか勝手に魔界から呼び寄せて、散々暴れまわさせて用が済んだら、無理やり魔界にまた送り返すみたいな強引な感じ。まあでも、合コンとかで、頭数揃ったら女の子に無理やり酒飲ませて潰して、帰りしな、介抱する振りして女の家に勝手に上がりこむヤリチンの常套手段みたいでなんかちょっと嫌だな笑 うーん、やっぱり召還獣には契約とかがあった方が燃えるかも。その契約に必要なアイテムとかイベントとかをこなすと無事契約完了で、次回の戦闘時、召還できるようなってるという普通のアノ感じがやっぱりいいわ。召還獣=女(男、好みの異性同性って事)って感じでその子と仲良くするには、どうすりゃいいか考えれば、召還獣達の個性によって、契約にも彩りが出てきそうだし。
召還獣の戦闘グラは、二枚アニメとかにすればいいかな。でもやっぱり、召還獣が画面にどーんと出て来て、口から火とかをグワーって吐く派手な演出があると、よりいいけどなあ。それは大変だと思うわ笑 全体で召還獣2、3匹だけだったら、凝った演出の物もねじ込めそうだけど、召還獣2、3匹じゃちょっと物足りないでしょ。やっぱ20くらいは欲しいぜ。20だと作る前から、ショボイ演出になるなって分かるわ笑 四月四日四時四十四分投稿!冴えてるな。
0 件のコメント:
コメントを投稿