いやはや、最近気が付いたんだけど、ミキサーのマスターの部分のリミッターいらないという事に気が付いた?
コンプのレベルを全部下げて、丁度良いところまでゲインだけ上げれば、音の粒を消さずに音量だけデカく出来るっぽいなあ、どーやら。音割れはするけど、音一つの音がクッキリシャッキリしますね。
ずっとマスター音源そのものをコンプかリミッターで潰してたんで、全体の音圧は高いけど、音が潰れて、のっぺりしてるんじゃ俺の曲は。今後はこの方針で、音量を上げてきたい。今までのも、カーステで聞くとそんなに違和感無かったんだけど・・・いっつも、なんか違うなあと思ってたんで。
なにかが違うんですよ。何かがw その何かがわからん。もっとメロディとか考えたほうがいいのかな?とか。やればやるほど、謎が増えるDTM。こんな楽しい遊びを教えてくれたJMさんにマジで感謝ですわ。いつも何かが違う俺の人生そのものw この世は謎だらけで楽しいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿