2017年8月16日水曜日

広島風お好み焼き風の小腹くすぐり系小麦粉と卵黄の謎固め


 ちょい画質わるいけど。広島風のお好み焼き的なやつが食べたかったので。レシピ↓

材料
・小麦粉(なんでもいいよ。俺は天ぷら粉を使いました)レンゲに一杯半。
・焼きそばの麺 一袋
・脂身の多い豚肉適量。
・チクワ 一本。
・桜海老 適量お好み。
・長ネギ 0.5本(お好みで。生の青い部分を食べる前に上に乗せてもいい)
・キャベツ(もやしがあったら、もやしも)四分の一玉。
・卵 1~2個。
・鰹節 1パック。
・ダシの素(和風だしの顆粒など、ダシ粉でもOK)
・味塩コショウ
・ソースとマヨネーズ
・青海苔あれば青海苔(今回は切れてたため、使いませんでした)
・ラード(あれば。サラダ油でもOK)
・めんつゆ少々
・水

 まず、ボールに小麦粉をレンゲ1.5杯くらい入れます。ドロドロサラサラな感じになるまで水を適量入れる。ちっこいコップ半分くらい。そこにダシの素を小さじ0.5入れる。
チクワをありえないくらい細切れにして別の皿に取っておく。長ネギを小口切りしておく(青い部分も取って置く)キャベツを千切りにして、水気をよく取って置く。

 油のしいていないフライパンを熱する。そこで桜海老を香ばしくなるまで乾煎りする。
香ばしい桜海老を別の皿にあけて置く。

 レンジで30秒ほど、焼きそばの麺を温める(袋の口は、切って空けて置いてください) フライパンにラードか豚の脂身を敷いて、油を馴染ませる。加熱して煙が出てきたら刻んだチクワと豚の脂身や長ネギの半分~三分の一をいれ、味塩コショウで炒める。

 油を足して、麺を投入。柔らかいうちに、さっきの桜海老を半分投入。めんつゆをたらッと一回し。馴染んできたら、油を足して、固焼きそばくらいになるまでゴリゴリに焼く。麺の外側がカリカリになったら、別の皿に取って置く。油はしっかり切って下さい。

 フライパンに油を敷く。ドロドロの小麦粉を流し込み、生地を作る。片側だけ、狐色でこんがりと焼く。片面半生の生地のうえに千切りキャベツを盛る。キャベツの上に、味塩コショウ~ダシ少々。その上に豚肉を敷く。蒸し焼き。

蓋をして数秒蒸す。その上に、さっきのチクワ等を乗せる。麺を乗せる。フライ返しで、しっかりと全体を圧縮する。

 あれこれ纏まった生地を、ひっくり返して別の皿に取って置く。フライパンに油で、卵を投入。黄身をつぶし広げる。その上に、纏まった生地を乗せる。圧縮。よい感じになったら、卵面が上にくるよう皿にひっくり返す。お好みソースとマヨネーズを好きなようにかけて、そこに桜海老、鰹節、長ネギの青い部分、青海苔をかける。

 よく冷えたビールを用意して、貪るように食べ、一気にビールで胃袋へ流し込むw
麺はダシを利かせて、塩気は薄味にしたほうが俺は好き。ねぎは、生地が隠れるくらい一杯かけるのが好き。


0 件のコメント:

コメントを投稿