2014年3月25日火曜日

黄ばんだリバーブの雑記6

 どれ、また社会への憂さ晴らしでも・・・(つーかそこまで恨みも無いわ笑 ジョークですから) というのは嘘で、ギターの弦が切れた話。今日、社会への憂さ晴らしにギターを適当に弾いてたら、突然ブりッと6弦が切れてしまった。弦が残っていないかな?と思い、部屋を数分程度漁っていたら、偶然引き出しの中から見っけた(アーニーウンタラのピンクのやつ)ラッキーだわと思いきや、中身が錆びた弦のグルグル束。以前、交換した弦を袋に入れて捨てられずに、そのままんなってたんだな。あれ、ギターの弦ってどうやって捨てるのか悩む。すごく昔の二十歳くらいんときは、俺んちの畑に弦を捨ててたんだけど、いつかの真冬に親父が、畑を除雪機で除雪中、土からはみ出た弦に足だかスクリューだかを絡ませてしまって、除雪機のスクリューに足と睾丸持っていかれそうになった事があったんで、畑に捨てるのは辞めてたんだわ。親父は顔を真っ赤にして「誰だ?こんな所に罠仕掛けたやつ!!大怪我する所だったわ」ってめっちゃ怒ってたけど、それ俺が捨てたんだわ。わりーな。あの顔思い出すと今でも爆笑。たまらん。それからは、ニッパーで刻んだ弦を空いたペットボトルに入れて保管しておくといいぜ!みたいな事をなんかの雑誌でギタリストのよっちゃんが言っていたのを思い出して、それ以来交換した弦はペットボトルに入れている。結局、どのタイミングで捨てるのかがわかんないけど。住む場所によってゴミの分別ルールも全く違うし。でも、いつの間にか錆びた弦が入ったペットボトルが部屋から消えているんだけど。どこにいったんだ?もしかして肛門?ハリガネムシなら出てきそうだけど。

 あと分別嫌いなんだよなあー。大体、火をつければなんでも燃えるだろう?面倒くせえ。昔は庭先で生活ゴミとか燃やしても良かったんだけど、今それやったらすげー罰金取られるって話。まあ有毒ガスとか火事とか環境関係でそうなってるんだろうけど。落ち葉や枯れ木のみの焚き火でもやっちゃいけないんだよね。昔は焼き芋って、庭先で落ち葉焚いて作ってたのに(程よくスモークされて美味い)釣りも免許を買わなきゃいけないし、昔川遊びしてた所は、数年前から立ち入り禁止になるしで、そういうのが引っかかって、もう子供時代みたいに何も気にせず無邪気に遊ぶ事は出来ない体になってしまったんだなって思ったわ。水面にケツをくっつけて、そこから出るハリガネ虫で釣りする「アヌスフィッシング」でデカい”マス”釣りでもしてろって。前のカジカがコンニチワ。ってコラッ・・・。「ペニスフィッシング」はどう?チンカスって丁度、練り餌みたいだべ。でも船の遭難事故とかでウンコを餌にして魚とってっていう話も聞いたことあるから、あながち馬鹿に出来ないぞ。ケツ毛やチン毛だってあれ全部抜いて、一本づつ結べば立派な釣り糸になるかもしれないし。針は爪とかかな?形を整えるに時間かかりそうだけど、歯でもいいね。髪の毛で網を作っても良い。網になるだけの量があればなクスクスクス笑  俺は自信ない。あっギターの弦・・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿