2014年2月13日木曜日

モンスティング雑記6

 おはよーございやす。といっても、寝てないだけ。最近、また昼夜逆転してるな。そう、モンスティングのせいでね(うわー) でも自分の陳腐な空想がどんどん形になっていくって、素直に楽しい毎日。今回は、キャラチップについて。一応、ドット絵を描けるフリーソフトDLして、自分でも一人キャラくらい作ってみようといざ試したんだけど、こりゃキツいっすわ。多分、一人出来上がるのに相当の時間を使っちゃうので、フリー素材をちょっと改造した物を使用する事にした。まあ、いかにもツクールのフリーゲーム的なやつだったら、一から作る方が味があって良いのだろうけど、方向性が違う方にいったので。これが終わったら、そういうのもいいかも(すぐクリアできる脱出ゲーム的なやつとか) あまり見た目系にばかり拘ると、シナリオ内容に力が入らなくて、ペラペラになりそうだし。もしあとあと気になったら、出来上がった後に差し替えすればいい。

 あと敵グラなんだけど、自分でやりたいんだけどだるい。かつ、フリー素材のものは今度はクオリティが高すぎて(世界観が出来過ぎて)合わないって事に気づいた。ゲーム内容が絵に負けちゃうっていう。自分でかくか。時間が無いなあ。

 それと企業が作ったRPGも参考にしてみたけど、やっぱ企業が作ったのは20年前のもんでもすげー。SFC風のRPG的な物にしたいので、その辺の動画とか見て参考にしたけど、ありゃ個人じゃ無理だわ。がんばって見た目は現代的に出来るかもしれないけど、内容が・・・・とくにFFシリーズはやばい。6のOPの演出とか。あれ俺が中学生だった時のゲームだなんて。モンサガ笑は一応、スーファミにありそうなRPGにしたいな。でも、がんばれば俺でもFFみたいなOP出来るかも。と強がる笑 あれは無理だわさすがに。

あれってループしててスピードの違う遠景を三枚くらい重ねてる感じだよね。それにスタッフロールがわーて流れて。あのOPのよいよね。あとステータス画面アイテムの表示をFF風にしたい(字が小さくて、パッと見で色んなアイテムが一気に確認できる感じ)デフォのやつだと、字が大きくて二個並びなんで、アイテムを確認する時、大変。アイテムは多めでいきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿