2015年7月17日金曜日

自作粘土

 

これは自分で取ったやつ。作り方は、川の底とか田んぼから粘土をとって、それを天日で乾かす。乾いたら、それを細かく砕いて、ザルにかけたりして石や根っこなど取り除き、粉っぽくする。それに水を加えてドロドロに。ドロドロを天日にかけて、水を分離させる。透明な水の部分をとってさらに乾かす。ボテッとしたら、それを布に包む。さらに乾かして、もみながら丁度良い硬さにする。タッパーにあけて、霧吹きをかける。タッパー密閉して、暖かい所に二、三日置く(バクテリアの力で粘りを持たせる)丁度良い硬さになったら完成。

0 件のコメント:

コメントを投稿