文章欄に変数を表示するちょい技を記録(つくる2000)つっても簡単で、 バックスラッシュ半角v[ 表示したい変数のナンバー] という感じで文章に紛れ込ませるとその変数に入ってる数字が表示されるようになる。(どらほこで有名なサイト情報から知りました)ただ、ここからがミソで、実はフォントの関係でバックスラッシュの半角(\←コレの半角、キーボードでいう所のひらがなの”ろ”に当たる部分にありますでしょ)ってのは文字打ちの設定が日本語仕様だったら打てないんですわ。斜線という言葉を変換しても全角しか出てこないし。とある設定をして欧州フォントに変えると、打てるようになるけど、なんかだるい。とおもいきや
実は、フォントの設定は変える必要は無くて、そのままキーボードの”ろ”にあたる部分を入力して出る半角¥マークをバックスラッシュとして使えばいいだけの話。
例 ¥v[変数の番号]
という事に今気が付きましたわ。それとか、外字を駆使すれば、カジノのルーレットなんかも簡単に出来ると思った今日日。画像上の[ ]内の66って数字は変数のナンバー。変数の左に番号が振ってありますでしょ?それの番号。変数表示以外でも色々あるけど、それは調べたら出てくると思う。しょうもない情報で申し訳ない。今までそれで悩んでたわ笑 あー、おじさんがばっちゃおうかな(ハリキリ)!
サイト名:白螺子屋http://hi79.web.fc2.com/←素材はこちらからお借りしています。
デイエムストアRさんからもお借りしています→http://www.geocities.jp/dmdottostore/
デイエムストアRさんからもお借りしています→http://www.geocities.jp/dmdottostore/
0 件のコメント:
コメントを投稿