2014年2月4日火曜日

モンスティング雑記2

 雑記2。アイテムの考察とか。最初から入力されているアイテムを設定はそのままで名前とかだけ総替えする事にしてたんだけど、やっているうちにどんどんアイテムが増える笑 足りなければ付け足せという感じでやってたら、すんげー無駄なアイテムがごっそり。一応、土地柄で食べ物や装備品に色を出したいのでアイテムが増えるのは仕方ないけど、注訳が大変だわこりゃ。そんで、武器関係は、自分が考えた恥ずかしい感じのやつをちょろっと入れて、あとは神話やファンタジー系の物語に出てくるものをぶち込むと。

 日本をモチーフにした国もあるんで、その関係でもアイテム作りがなかなか楽しい。剣豪や戦国武将が使ってた関係の武器を入れられるからね。北欧神話系の武器は、ちょっと捻った形で登場させよう。あとオリジナル最強武器は恥ずかしいからゲームの方で・・・笑 そーいう武器ってやたら長い名前んなっちゃうっていう法則あるよね。ゴルベッキンアスパルザーとかサティステスリッパーとかさ笑 それをアイテム名欄に入れようとしたら、文字数が多すぎて入らないでやんの。ゴルベッキンとスリッパーだったらはいるんだけど、その名になったらもう完全に便所にあるアイテムにしか思えなくて却下。漢字の武器でもかっこいいよね。ドラ○エも天空とか王者の~とかつかってるし。なんかこうグッとくる熟語を小一時間考えてたわ。一応いまんとこはありきたりだけど”悠久の、栄光の、覇王の、冥府の、絶望の、皇帝の”とかがいいかもね。でも絶望のゴルベッキンアスパルザーだったら、もう放課後ちかくの学校で先生に叱られて、カッポンカッポンをあずけられ、一人で便所掃除させられている映像が浮かんでしまうけど。ゴルベッキンアスパルザーがカッポンカッポンにしか思えない。

 話はかわり、武器や魔法の戦闘グラフィックは、上位の方だけ自作にして、普通に店でかえる関係のものはプリセットのグラを使用。

 あとロマ○ガ3のマスコンバットみたいなやつをぶち込みたいんだけど、そういうイベントパッチを配布している所とかないかなぁ。あれはさすがに作れないでしょ。原っぱみたいなマップにキャラをゴチャゴチャブチこんで、体当たりしたらキャラが消えるみたいな簡素なものだったら出来そうだけど、果たしてそれを戦争といえるのかっていう。どうにかして戦争を再現したいぜ。次回の雑記は魔法メインにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿